; 合祀とは?合葬とは? | 福岡の霊園 フォレストパークあさくら

フォレストパークあさくらは、福岡県朝倉市の霊園です。

合祀とは?合葬とは?

2022年10月1日 【 終活関連

亡くなった方のご遺骨を埋蔵する方法に、

合祀(ごうし)または合葬(がっそう)というものがあります。

 

合祀とは

遺骨を骨壷から取り出して他の方の遺骨と一緒に埋蔵することを指します。

 

合葬とは

納骨室を共同で使用する納骨方法を指します。

 

合祀墓のメリット

通常のお墓よりも圧倒的にリーズナブル

 

合祀墓のデメリット

合祀するときは遺骨を骨壷から取り出し、他の方の遺骨と一緒に埋蔵されます。

他の方の遺骨と区別がつかないため、一度埋めてしまったあとは取り出すことが現実的に不可能です。

 

以上を踏まえ、ご自身やご家族ご親族の気持ちにあった埋蔵方法をよく検討し、選ばれることをお勧めします。

 

フォレストパークあさくらには

🌸一般墓地

🌸樹木葬(個別埋蔵後、17回忌後合祀墓へ)

🌸観音葬(未来永劫、個別に埋蔵)

 

の3種類のお墓の形式があり、ご意向にあったお墓をご提案いたしております。

お気軽にご相談ください。

合祀とは?|福岡 慈母観音

合祀とは|福岡 樹木葬

 

Page Top